骨塩定量検査
骨を構成しているカルシウムなどのミネラル類の量を測定する検査です。
このミネラル成分が不足してくると骨がもろくなり、骨折しやすくなります。
骨密度検査は、骨粗鬆症や代謝性骨疾患の診断に役立ちます。
骨密度を数値化することで骨量の減少を早期に発見し、骨粗鬆症の適切な予防や治療を行うことが可能になります。
当院では、DEXA法による骨塩定量を行っています。
DEXA法による検査 (Dual energy X-ray absorptiometryの略)
骨粗鬆症の診断のため、身体の骨塩量(骨の強度、ミネラル)をX線を利用して測定する検査です。
この検査では、2種類のエネルギーピークをもったX線を測定箇所の骨に照射し、 透過するエネルギーの減衰から骨塩量を測定する精度の高い検査です。
日本骨粗鬆症学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団が作成したガイドラインでは、腰椎正面と大腿骨近位の測定が推奨されております。
当院ではそのガイドラインに基づいて検査しております。
気になる方は、整形外科または、かかられている診療科の医師にご相談ください。